~とある湖畔から~

脳と意思決定の研究の記録

私たちの意思決定とは?

f:id:Neuart:20210621194708j:plain

 

日々、膨大な決断をしている

 

"35,000回"

 

調査研究によると、これは私たちが1日に行っている決断の回数だそうです(Sahakian 2013)。

また、2000人のアメリカ人を対象とした調査によると、1日に70回の決断を行っているとのこと。

Sheena Iyengar: How to make choosing easier | TED Talk Subtitles and Transcript | TED

いずれにせよ、私たちは1日だけでも多くの意思決定を行っていることになります。

そのため、私たちは、日常的に選択が難しくて決断できない、決断した結果が悪かったなど、多くの意思決定に関わる苦労や問題を経験します。

より良い意思決定のためには、自分自身の意思決定を理解することが必要です。

 

 

意思決定とは

 意思決定とは、

特定の目標を達成するために、ある状況において複数の代替案から、最善の解を求めようとする人間の認知的行為である(意思決定 - Wikipedia

つまり、私たちが意思決定を行うとき、状況を把握し、目標をさだめ、そのための行動を思考し選ぶといった複雑な情報処理をしていることになります。

 

意思決定と脳

 私たちの複雑な意思決定は、情報処理装置の側面を持つ臓器である”脳”によって達成されています。

つまり、脳を理解すれば自分たちの意思決定の性質など、意思決定の理解を進めることになります。

近年の脳・神経科学の発展は目覚しく、脳に関する様々な知見が報告されています。

脳・神経科学研究の知見を理解し統合することで、私たちの意思決定の理解が深まります。

 

 

意思決定の積み重ねが自分自身である

 日々繰り返される意思決定を理解することは、自分自身を理解することです。

今の自分は、自身が行ってきた意思決定の積み重ねの結果です。

また、今後どのような意思決定を行うのかは、未来の自分を構築します。

意思決定と脳を知ることで、自分自身の理解、人間の理解に繋がります。

 

 

参考文献

Sahakian, B. J.,  Labuzetta, J. N. How decision making goes wrong, and the ethics of smart drugs (2013) Oxford University Press